秋田大学附属図書館 鉱山絵図絵巻デジタルギャラリー
システム名
秋田大学附属図書館 鉱山絵図絵巻デジタルギャラリー
機関名
秋田大学附属図書館
導入年月
2016/3/1
システムの概要
大判の絵図や絵巻の詳細を見ることができるシステムです。翻刻画像とオリジナル画像を、重ねる、並べる、任意の角度で画像を表示するなどの機能で、一般の人も楽しめるデジタルギャラリーとなっています。
<崩し字を翻刻文字に切り替える、崩し字の地図と翻刻文字の地図を並べる体験>
① 上記URLをクリック。
② [鉱山から探す]の「阿仁鉱山」をクリック。
③ 画面下の「2.市之又鉱山」をクリック。※どの絵図を選んでも構いません。
④ 画面下の「1.市之又御山ノ図」の画像をクリック。⇒このコンテンツの詳細が表示されます。
⑤ 画面下の「別ウィンドウで表示します。」をクリック。
⑥ 画面下に表示されるや、マウスホイールを動かし、画像を拡大します。
⑦ 画面下に表示されるや
をクリックし、画像を回転すれば、地名など見やすくなります。
■ 崩し字を翻刻文字に切り替える
⑧ 画面下に表示されるをクリックし、[翻刻表示]をクリック。
⑨ スライダー上の ● をマウス左ボタンで掴んで、[翻刻]の方へ移動。⇒崩し字が翻刻文字に切り替わります。
■ 崩し字の地図と翻刻文字の地図を並べる
⑩ 画面右上の(メニュー)をクリックし、[翻刻画像並べ表示]をクリック。⇒崩し字の地図と翻刻画像の地図が左右に並んで表示されます。
※⑥の操作をここで行えば、画像を拡大して2つの画像を並べて見ることができます。